Q1.申し込み条件はありますか?
原則として、概ね60歳以上の方であれば、お申し込みいただけます。
Q2.高い「入居一時金」が要るのではないですか?
入居一時金は不要です。
ただし、契約時に保証金として150,000円、契約手数料として20,000円が必要になります。
保証金は無利息とし、契約終了後に損害金等の請求費用があれば差し引き、その残額を入居者に返却いたします。
Q3.経管栄養、在宅酸素療法、インスリン注射等の医療処置が必要な場合も入居できますか?
当医療法人の医師、看護師が医療サービスを行いますので、ご安心して入居いただけます。
Q4.認知症があっても入居できますか?
認知症の方でも、他の入居者に迷惑になるような問題行動等がみられない状態であれば、入居可能です。
入居後に、問題行動で他の入居者に迷惑になるような状況になった場合には、ご相談させていただきます。
Q5.病気になった場合の医療はどうなりますか?
当医療法人の医師、看護師が診療を行います。
専門外来の受診あるいは入院が必要であれば、協力病院等に紹介いたします。
Q6.短期入居も可能ですか?
1ヵ月単位からお受けしております。
Q7.体験入居はできますか?
1泊3,500円、最長7泊まで可能です。食費、介護サービス費用は、別途、規定の料金になります。
Q8.家具や家電製品等の持ち込みについて制限はありませんか?
介護ベッド、エアコンは居室に備えてありますが、タンス等の収納家具は使い慣れたものを持ち込んで下さい。
家電製品については、入居者の安全確保と火災防止の観点から、電気ポット、扇風機、電気ストーブなどは持ち込みを禁止します。
テレビ、電気毛布などについては、持ち込み可能です。石油ストーブは持ち込み禁止です。
持ち込む物品については、事前に施設長の承認を得て下さい。
尚、居室の電気料金は、管理費に含まれず、使用量に応じてご負担いただきます。